理数教科を切り札に! 「少人数制授業」と「1対1完全個別授業」で効率よく受験対策!
数Ⅲもがっつりやります
酒田市の進学塾(高校・・・数物化 / 中学・・・数理英)
「無料体験授業」受付中
酒田市亀ヶ崎1-6-52
☎ 0234-68-9105
数Ⅰ
●「必要条件・十分条件」
数A
★数A「図形の性質」の基本がわかれば、
「共通テスト数ⅠA第5問」もさくっと解けます。
●「メネラウスの定理:公式の覚え方編」
●「メネラウスの定理:問題演習編」
2)答え BG:GE=10:9
3)△BCFと直線ADでメネラウスの定理より、
(あるいは△ACFと直線BEでメネラウスの定理より)
答え GF:CG=4:15 となります。皆さん解けましたか?
●「チェバの定理:公式の覚え方と問題演習」は
●「三角形の重心:作図法とその性質」は
●「三角形の外心:作図法とその性質」は
●「三角形の内心:作図法とその性質」は
●「方べきの定理:覚え方」は
●「接弦定理:覚え方」は
●「接弦定理:覚え方」は
●「円に内接する四角形」「四点が同一円周上にあるための条件」「円外の一点から引いた接線の接点までの距離は等しい」については
●「2円の位置関係」については
●「図形の性質:全部をガチ暗記編」は
●「2018センター数ⅠA第5問:その1」は
●「2018センター数ⅠA第5問:その2」は
●「同じものを含む順列」は
●「反復試行の確率」は
数Ⅱ
●「2の30乗は何ケタの数か」は
数B
●「群数列の解き方」は
化学
★理論化学「電気分解」を完全攻略しよう。
●「電気分解」反応式の作り方:その1は
●「電気分解」反応式の作り方:その2は
●「電気分解」反応式の作り方:その2は
●化学基礎「文字だらけのモル計算系問題の解き方」は
●「電気分解」問題演習編は
●化学基礎「中和滴定問題の解き方」は
●化学基礎「同位体と原子量」は
物理
★「力学」攻略、まずは「物理基礎」から。
●物理基礎「力学:接触する2物体の運動」は
●物理基礎「力のつりあい」は
●物理基礎「力のつりあいと作用・反作用」は
●物理基礎「仕事と力学的エネルギー系問題の解き方①」は
●物理基礎「仕事と力学的エネルギー系問題の解き方②」は
●物理基礎「仕事と力学的エネルギー系問題の解き方③」は
●数学で習う前に物理基礎で出てきても大丈夫!「三角比の基本」は
●物理基礎「ばねが2つある力のつりあい」は
●「斜方投射問題の解き方」は
●「水平投射問題の解き方」は
●物理基礎「浮力の大きさ」は
●物理基礎「静止摩擦力系問題」は
●物理基礎「自由落下と投げ上げを組み合わせた問題」は
●物理基礎「重力がする仕事」と「重力による位置エネルギー」は
●物理基礎「力のつりあい問題の解き方①」は
●物理基礎「力のつりあい問題の解き方②」は